くすりやさんのこちらの記事に影響されて、私も愛用のお財布を公開したいと思います(*^^*)
財布のミニマム化?長財布やめました。 - 疲れていたらかわいくないぞ
↑小さいお財布でもおしゃれで手抜き感が全くないのがすごいですね!
私も以前は長財布を持ち歩いてました。
もう7年くらいになるかな?何度か買い換えを検討してきましたが、これ以上のものはなかなか見つからず、ずっと使っているお気に入りのもの(*´ω`*)
お札も小銭も取り出しやすいですし、小銭入れの両端にポケットがついてるのも魅力。
ちょっとした割引券もきちんと管理できます。
ただ、やっぱり重いんですよね。
今はお金の母艦+買い物メインのお出かけ用として使っています。
普段の仕事用はこちら。
以上(笑)。
え?キーケースじゃないかって?大丈夫です。
中には鍵3本とクレジットカード(nanaco付き)と1000円札1枚。
食材は買いだめするので、帰宅途中にスーパーに寄ったりすることはほとんどありません。
理想は通勤中に何も買わないことですが、たまには誘惑に負けることもあるので(笑)、一応電子マネー+クレカ+現金は最低限持ち歩くようにしてます。
あとは時々仕事帰りに同僚とご飯食べに行ったりするので、その時は職場のロッカーに置いてるこの子を使います。
![Steady. (ステディ) 2012年 04月号 [雑誌] Steady. (ステディ) 2012年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AcEOpNI9L._SL160_.jpg)
Steady. (ステディ) 2012年 04月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2012/03/07
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
キーケースだけだと現金しか使えない飲食店のときにお釣りがじゃらじゃらして困るので。
カードケースの方は軽いし可愛いので、観光メインの旅行の時なんかも使えます!
ただ、お札が三つ折りじゃないと入らないのが難点。
普段は1000円くらいと小銭を少し入れてロッカーに置きっぱなし。
これで急に「今日どっか食べに行く?」ってなったときもキーケース分と合わせて2000円あれば十分。
飲み会など予め出費が予想される際には長財布の出番。
こうして3つのお財布?を利用してて、一見面倒そうですが普段はキーケースのみなので荷物は激減(手ぶらも可能)、無駄な出費も減って快適ですよ!
しかしこうして見ると3つの内2つが猫グッズですね(笑)